

事業内容:引越運送、貨物一時保管、引越付帯サービス業務
弊社では、DMPへ参加させて頂いて、10年近くになります。
私自身の参加から始まり、現在では、部門長(支社長クラス)を参加させております。
弊社の経営方針として、責任者の采配が業績に大きく影響を与えます。
特に、人材に対しては、計りしれない程の影響があります。
信玄公ではありませんが、「人は石垣」と言えるほど、大切です。
ただ、長年、責任者のポジションに着くと、部下が動くことが当たり前になり、動くものだとミスリードを起こします。
このプログラムには、キャリアは関係なく、「言葉・熱意・ストーリーがなくては、人は理解せず、理解なくしては、人は、動かない」という事を学べます。
試練を感じられます。
卒業生は、人の大切さを学び、持ち帰り「真のリーダー像」を追求してくれております。
今後も、自身と部下の成長のために、参加させていただきます。

事業内容:倉庫・運輸などの物流業
アドバンスクラスに参加し6年が経ちました。
研修の中で必死に「考え!想像し!」事業計画を作成し、社内でビジョンを共有し邁進し数値目標である100億円に手の届くところへ来ました。改めて目標と計画の重要性を感じる6年でありました。
そして、1昨年3名の幹部をアドバンスクラスへ派遣し更なるステージへの挑戦として「物流を変える」をテーマに目標と計画を立案する機会になりました。数値より大切なこの会社の価値の創造と具現化に向けてスタートしました。
今回もまさにDMPの力を感じ将来を確信しました。
其々の企業に於いての大切な価値を見出すことができるのが「アドバンスの力」と確信しております。

事業内容:美容室・理容室経営、エステ事業、FC契約サロン経営のサポート
私の受講目的は、(1)我が社の創業者・現社長が30年来DMPから学び、大切に育んできた企業文化の源を、本質的に理解する事と、(2)自分自身の経営者としての本質課題を発見し、その解決への腹決めをする事でした。
受講を終えての結論は、当初の目的を達成するだけでなく、より高次元での目的を果たすことになり、更に受講1年半経過した今尚、日々の実践を通じて学んだ内容が深まっています。
私自身、前職で約10年間経営コンサルタントとして、数々の研修に参加し、自身も研修講師を務めて参りましたが、DMPはその全てと異なっており、コンサルタント自身の生き様と姿・言動を通じて、私の経営者人生にかけがえの無い機会を与えてくれました。
単なる研修を超えた深い学びと発見がDMPにはあります。その上で、受講後も、共通言語と共通体験を持った、受講生同志とコンサルタントとの繋がりによって、点の学びではなく、線となり、面となり、立体となり、生き方・あり方となって行きます。
皆様と、DMPの集いで共に学べる事を、楽しみにしております。

事業内容: | 通信販売会社・生協向け商品の開発 及び自社商品、仕入・輸入商品の企画卸販売 |
DMP新入社員研修派遣にあたって
社会人になる第一歩を踏み出すに当たって、他社新入社員の方々と職業人としての規律やマナーを体験学習を通じて学び、行動変革につながる気づきと仕事観や情を分かち合える、数少ない新入社員研修であると感じています。
一方通行の知識詰め込み型研修ではなく、フィードバックの機会を通じて自己への気づきと、可能性を感じて戻ってくるように思います。
顕著に表れる即効的効果としては、先ず声が大きくなる。人の話が素直に聞けるようになる。厳しい事も言い合える仲間となれる。
当社では、毎朝8時10分より自主参加で地域の清掃活動をしていますが、この研修をきっかけに自らの意志で参加表明をしてくれる新人社員さんが多い事も嬉しい成果です。教育とは、自ら進んで行う心を育てる機会と定義すれば、素晴らしい成果を我々は何時も頂いております。この場をお借りして、感謝申し上げます。
感謝合掌

我が社とDMPの出会いは、もう7年ほど前になります。友人の勧めで参加し、その考え方に共感し、数年かけて全社員を4泊5日の研修に送りこんだのが始まりです。
その後、役員研修、リーダー研修、リーダー候補者研修などもやってきましたが、現在は、年に2度ほど、定期的に講師にきていただき、自分を振り返るフォローアップ研修とリーダー以上が全員で来年度についてコンセンサスを固める2泊3日のリーダー合宿を行っています。いずれにしても、全社員が年に一度はDMPに触れることを続けてきています。
DMPを継続してきて良かったことは、
- 社長である私の考え方がしっかりしたので、方針がぶれなくなった採用の基準が明確になり、教育の方向性も定まった
- 社内で使われる言葉の意味が統一された
取り違いなどがなくなり、コミュニケーションが取りやすくなった - 原点がある。初心に帰る場がある
戻るべき場所と戻るべき考え方がある。迷子にならない安心感。 - DMPの講師への信頼感
講師の皆さんへの絶対的な信頼感により、社員が安心して相談出来る講師が私の代わりに社員に説明して下さるので同じ事でも受け取りやすい - 人生を考える機会が持てるようになった
毎年「人生計画研修」を展開できるようになった - 会社の理念、価値観を毎日確認できるようになった
「DNAブック」を作成し、朝礼で一項目ずつ唱和するようになった
DMPとの出会いにより、我が社においては、理念が確立できたと同時に、DMP用語を使うことによって、社員の理解が深まりました。それは、そのまま「価値観の共有」につながり、「すべきこと」と「すべきでないこと」が明確になりました。これが大きいです。
DMPで学ぶ、普遍的な正しい考え方。「仕事の中に人生がある」という賢い考え方。それらにより、社員一人ひとりの人生は必ずよくなることでしょう。弊社では「DMP研修は皆さんへのプレゼントです」と言っています。それは、DMPが、その人の人生のどのステージにおいても役立つものだからです。
これからも、いい会社を作るため、社員のいい人生のために、DMPさんと一緒に進んでいこうと思います。