
ビジネスマン(企業人・社会人)に必要な仕事・人生に対する基本的心構えや意識、思考力、組織運営の原理・原則を理解し、基本的行動習慣・態度を体得する「体験的学習プログラム」です。
新入社員を、会社の未来を担う青年社員であると認識し、1日も早く我が社の戦力となれるような動機付けを行うことを目的としています。

対象となる受講者

テーマ
D.M.P.新入社員研修受講者からいただいた生の声をご紹介。
目的
- 会社の基本理念を理解させる
- 新入(青年)社員としての基本的心構えと行動習慣を理解する。
- O.J.T.(職場教育)が効果的に受け入れられるベースを創る。
- 新入社員は、単なる新米社員ではなく、我が社の未来を担う青年社員であると認識し、1日も早く我が社の戦力となれるような動機付けを行う。
解決したい課題
- 学生時代の甘えを早く断ち切り、1日も早く我が社の戦力になって欲しい
- 新入社員(社会人)としての基本的心構えと行動習慣を早期に身につけせたい
- O.J.T.(職場教育)が効果的に受け入れられるベースを創りたい
主な研究テーマ
- 会社の基本理念に基づいた行動とは。
- 学生時代の甘えを断ち切る。
また、心身ともにベストな状態で仕事に向き合えるよう自己管理の心構えを持たせる。 - 基本的な行動習慣を身につける。
清々しい挨拶、確実な復唱・報告・連絡・相談、質問、ハッキリとした意志伝達・受容、3Sなどを体得する。 - 会社の仕組み、つまり、経営活動には全て経費(コスト)がかかっていることを理解する。
- 「アタマの使い方(思考力)」と「心の使い方(意識・精神・心構えなど)」と「身体の使い方(アタマと心の働きを行為としてあらわすなど)」の基本を体得する。
- お互いのコミュニケーションの質を高め、同期入社の絆を深める。
- よく考える力(思考力)を強化する。
特に、短時間で集中して考える力を養い、また、自分の考えをもって相談できるようにする。 - 当たり前のこと・平凡なこと(時間や約束を守ること等)が確実に実行できるようにする。
など
対象 | 新入社員 |
---|---|
会場 | 増位山随願寺会館 詳しくは研修スケジュールをご覧ください。 注)状況によって、会場が変わることがあります。 |
定員 | 標準 20名 |
費用 | 253,000円(税込) 会場が随願寺ではない場合は宿泊料が増額になることがあります。 |
次回の日程 | 実施日程については、お気軽にお問い合わせください。 |
50年余りにわたる
実践的智恵をベースに編集
実践的智恵をベースに編集
人間学をベースにした
リーダーシップ・コミュニケーション・組織論
リーダーシップ・コミュニケーション・組織論
やってる“つもり病”に気づく体験学習方式
原則、お客様企業を1人のコンサルタントが一貫担当
プログラムの進行を目的や参加者の特性で自在に調整
参加者個々の特性に
合わせて個別助言
合わせて個別助言