
企業人としての組織運営の原理・原則を見直し、リーダーシップ発揮の基本を体得する「実践的プログラム」です。
会社の理念や方針に基づき、付加価値の高い仕事が生み出せる管理・監督者(リーダー層)や一般社員の育成を目指します。

対象となる受講者

テーマ
D.M.P.訓練基礎講座受講者からいただいた生の声をご紹介。
目的
- 我が社の理念・方針を共感・共有する力の向上
- 企業人の基本となる力(心構え,思考,行動・態度)の習慣化
- 人間学をベースにしたリーダーシップ(対人影響力)の向上
- 顧客価値創造ができる現場力の強化
解決したい課題
- 管理者に基本的な考え方や原理・原則を身につけさせたい
- 常に問題意識を持ち、工夫・改善を自主的に進めさせたい
- 社長と共に我が社の将来を考え、行動できるスタッフが欲しい
- 報告・連絡・相談、上司への積極的意見具申、活発な会議などコミュニケーションを活性化させたい。
- 自律と自立できる積極的人間集団を創りたい
- 我が社の仕事を通じて、自らの人間力を高め、幸せな人生を創造してほしい
- マンネリズムを打破し、革新意欲を高めたい
- O.J.T(職場内での教育)がうまく行かず、社員が育たない。または辞めていく
- お客様の不満・不安要因を一掃したい
- お客様本位に立った付加価値を提供したい
本講座により、向上をめざす力
- 我が社の理念・方針を共感・共有する力の向上
- 企業人の基本となる力(心構え,思考,行動・態度)の習慣化
- 人間学をベースにしたリーダーシップ(対人影響力)の向上
主な研究テーマ
- マンネリを打破し、物事に挑戦する率先垂範力
- 意見を積極的に発言する力
- 報告・連絡・相談をタイムリーに確実に行う
- 3S(整理・整頓・清掃)を自ら行い、周囲を巻き込む力
- 周囲の人に良い印象を与える行動・態度(挨拶・礼儀・溌剌とした言動など)
- 仕事の段取りに始まり、PDCAを常に行う
- 論理的な思考力(ロジカルシンキング)の向上
- 常に本質を考える力
- ー1,「なぜなぜ」を繰り返し本質原因(真因)を追求する
- -2,「何のために行うのか」の本質目的を考える
- コミュニケーション能力の向上
- -1,簡潔に明確に意志を伝える意志伝達力
- ー2,上司やお客様の依頼を正しく受け取る意志受容力(復唱・確認・メモなどの習慣化)
- ー3,周囲の人と良好な人間関係を築ける対人関係能力
- ー4,良き言葉の習慣
- OJTを通じて部下育成をする力
- 自分を客観的に見つる自己内省力(気づく力)
- 仕事や人生に対する自らの思想や哲学を持つ
- 人間としての豊かな心の「ありよう」
- ー1,我が社の為、仲間の為、お客様の為、社会の為に尽くせる心
- ー2,感謝や思いやりの心
- ー3,困難などマイナスの出来事に出会っても、上手に受け取められる心
対象 | リーダー層(管理・監督者)~一般社員 |
---|---|
会場 | 基礎クラス:増位山随願寺会館 詳しくは研修スケジュールをご覧ください。 注)状況によって、会場が変わることがあります。 |
定員 | 標準 15名 |
費用 | 253,000円(税込) |
次回の日程 | 実施日程については、お気軽にお問い合わせください。 |
50年余りにわたる
実践的智恵をベースに編集
実践的智恵をベースに編集
人間学をベースにした
リーダーシップ・コミュニケーション・組織論
リーダーシップ・コミュニケーション・組織論
やってる“つもり病”に気づく体験学習方式
原則、お客様企業を1人のコンサルタントが一貫担当
プログラムの進行を目的や参加者の特性で自在に調整
参加者個々の特性に
合わせて個別助言
合わせて個別助言