

やってる“つもり病”に気づく体験学習方式
単なる座学(知識取得)ではなく実践を前提に参加・体験型で進行します。知識だけでは組織は変わりません。知識⇒体験⇒気づき(体感)⇒実践のサイクルを通じて変化を促します。自分で自らを見つめ直し、気づいたことだけに、自己変革への効果が大きいです。
※OJTと連動した実践に活かしやすい研修です

講師の知識・経験
(財)日本生産性本部認定:経営コンサルタント[経営品質賞]セルフアセッサーを有する講師や、実際の企業経営者として役員経験のある講師など、経験・知識の両面からサポートいたします。*経営経験のない講師が知識を切り売り的に伝える研修ではありません。

専任コンサルタント制
1人のコンサルタントがお客様企業を一貫性を持って担当させて頂きます。

参加者に最適化したプログラム
目的や参加者の状況、場の雰囲気に応じて臨機応変にプログラムを変更し、常に参加者に最適化した内容で研修を行います。

個別対応
宿泊を伴う研修では、参加者全体へ向けた講義形式の研修に加えて、参加者の状況に応じて助言させて頂きます。

人間学をベースにした
リーダーシップ・コミュニケーション・組織論
人間としての「ありよう」を中心に置いた、心の通ったリーダーシップやコミュニケーション、組織論を提供しています。

企業経営の実践的智恵をベースに編集
50年の企業経営に基づいた経験則をベースに、研修内容を組立てています。
お客様の数だけ、悩みや課題、直面している問題は様々にあります。
D.M.P.では、経営者の理念や考え方、教育担当者の問題意識を十分ヒヤリングした上で、各企業に最適化した、プログラムのご提案を行っています。
- 1
- 2